2歳のオス猫ラガマフィンとの生活で気付いたこと
我が家には2歳になる猫くん「マフィン」のいう名前のラガマフィンがいます。
あまり耳にしない種類ですが、大人になると8kg近くになる大型の長毛種です。
ラグドールに似ていて遊び好きですが、大人しめと言われています。
ペットショップで買いましたが、何を用意したら良いのか分からずに勧められるがままに色々買いました。
飼い始めて2年になりますが、その中でもこれはオススメというものをあげていきたいと思います。
一人暮らしで猫を飼う時に準備する事、やるべき事
エサ、トイレ、猫砂、シャンプーは最低限用意して下さい。
2泊以上の旅行はできなくなります。1匹での留守番は2泊が限界で我が家では1泊しかしなくなりました。
長期間留守にする時にはペットシッターさんに依頼する事になりますので近くにあるかどうか調べておくと良いでしょう。
猫を飼う時の心構え、覚悟しておかないといけないこと
色々なものが爪とぎ代わりにされ、ボロボロにされてしまいます。
我が家ではカーテン、ソファーがボロボロになりました。
2ヶ所に用意してある爪とぎに誘導するのですが、お気に入りはソファーらしく、毎日何回もやられます。
家具類に関しては諦めて下さい。
怒るのも「ま、いいか」となる位カワイイですから。
猫を飼う時に準備しておいた方が良いグッズ
2階建てのケージがあると便利
上の階にエサと水、下の階にトイレを設置しています。
そうしておくと留守番中にエサや水をひっくり返したりする事もなく、安心です。
キャリーバッグは必要
動物病院に連れて行くこともありますから、慣れさせておくと良いです。
ベッド代わりに置いておいても良いでしょう。
遊び道具
猫じゃらしなどで遊んであげれば、コミュニケーションが取れ沢山遊んであげれば喜んでくれますし、飼い主さんも癒されますよ。
爪とぎは絶対必要
2ヶ所位に横置きにしたり、縦置きにしたりしています。
いつでも爪とぎができるようにしておきましょう。必死になって爪とぎをしている姿もカワイイですよ。
ブラシ
毎日のブラッシングはしてあげて下さい。
春と秋には毛が抜けますので猫ちゃんはブラッシングが大好きです。
爪切り
すぐ伸びますのでこまめに切ってあげて下さい。
猫ちゃんにとっても危ないですし、飼い主さんもケガをしてしまいます。
ペット保険について
ぜひ加入をお勧めします。急にケガをしたり病気になったりした時に安心で治療費は高いです。
1回の診察で1万円近くはかかり今は色々な保険会社からペット保険が出ています。
猫を飼うにあたって賃貸住宅で気を付けること
鳴き声やニオイは気になりませんが、脱走には気をつけて下さい。
窓やドアの開けっ放しで逃げてしまうと迷子になりますし、アレルギーがある方もいますので何よりペット禁止の賃貸も多いですから、最低限のマナーは大切にして下さい。
その他に猫を飼うにあたって気になること
猫は夜型ですので飼い主さんが寝ている時間に動き回る事も多いです。
「夜の大運動会」と呼ばれる事もあり夜中から明け方にある謎の1匹大運動会で走り回ったり、高い場所に飛び乗ったりします。
慣れないと気になって仕方ないのですが、長い時間走る訳ではないので、そこは諦めて静かになるのを待ちましょう。
平均寿命が10年以上も言われています。
最期まで責任を持ってかわいがってあげてください。
ペットではなく大切な家族ですから。