ハリネズミを飼いたい人にへのアドバイス
ハリネズミの良いところはやっぱり愛らしい姿です!
丸まった姿やハリの中からちょこんと出てくる小さいお顔や小さい手はとても愛らしいです!
ただ、その愛らしい姿に魅了されて衝動買いをすると大変なことになります!
ハリネズミは固体にもよりますが懐いてくれるまで根気よく向き合う必要があります。
懐いてくれない場合ももちろんあります。
懐いてくれるまでハリに刺される覚悟で向き合わないといけません。
懐いてもらえないとゲージの片付けなど日々のお世話が大変です。
また、臭いがひどいです。
小動物独特の臭い…。
犬や猫とは臭いが全然違うので、犬猫を飼っているからハリネズミの臭いも平気だろうと思っている方がおられたら大間違いです!
ハリネズミに懐いてもらうためには少しずつ触れ合うことが大事です。
ハリが怖い方はハリネズミに触れても痛くない厚手の手袋を使ってまずは慣れてもらうことが大事です!
また、ハリネズミは目があまり見えないかわりに鼻がよく効く動物なので自分の匂いが付いたものをゲージに入れて、匂いを覚えてもらうのも懐いてもらうコツです。
ハリネズミのゲージに入れると汚れるので捨てても良いものをオススメします。
例えば、使い古したハンカチや片方しかない靴下など。
臭い対策は水槽など閉鎖式のゲージを使用したり、まめにゲージ掃除をすることで抑えることができます!
またゲージの床材もハリネズミーリターなど使用するものによっては臭いを抑えられます!
オススメの床材は三晃商会のハリネズミリターは値段も程よく、臭いも確実に抑えられるます!
ハリネズミ仲間に勧められて使用してから、三晃商会のハリネズミリター以外は使わないようになりました。