柴犬ですが抜け毛の時期が大変です

柴犬ですが抜け毛の時期が大変です

柴犬の抜け毛の時期

とにかくスゴイ抜け毛の量室内で柴犬を飼っています。

抜け毛で家中が大変なことになっています。

 

我が家では、「衣替え」と呼んでいますが、年に2回ほど抜け毛のひどい時期があります。

 

柴犬と言っても、家のコはとても毛が深く、アンゴラ(毛を生産するアンゴラウサギ)柴かと思うくらい、毛を生産しています。

 

抜け始めは後ろ足から、つまりお尻の方から始まって、段々上に向かって抜けていきます。

 

柴犬のお散歩中の悩み

散歩の前に一生懸命ブラッシングするのですが、衣替え中の姿はサンバラ髪同然です。

 

歩いていると、道に毛が散らばる始末です。

人から「抜け毛がヒドイね」と指摘されて恥ずかしいです。

 

毛が散らばると迷惑なのでしょうか、公園のベンチに「犬の毛の手入れをしないでください」などという張り紙があるし、肩身が狭いです。

 

ワンちゃんの為に「割り切り」も必要

飼い主は慣れているから何とも思わないけれども、やはり他人には犬の毛は迷惑なようです。

周りの人に不快な思いをさせないように、散歩中には手櫛で毛を取りたくなっても、ぐっと我慢します。

いくらキレイにするためとは言っても、抜け途中の毛をスリッカーブラシで無理やりむしってしまっては可哀想です。

きっと皮膚を傷めます。

他の人に何と思われようと家のコの健康には代えられません。

犬を飼っていれば抜け毛やトイレのことなどで、周囲に多少の迷惑をかけてしまう事があります。

けれども人間だって、生きていれば色々とイザコザがあります。

あまり周囲に無神経ではいけませんが、お散歩のマナーは守った上で、ある程度の「割り切り」も必要ではないでしょうか。