アメリカンショートヘアの噛みグセの悩み

アメリカンショートヘアの噛みグセの悩み

アメリカンショートヘアの噛みグセ

紐を噛むのが好きな猫が多いらしく、我が家の猫もひもを見る度に噛んでいる。

新聞をビニール紐でまとめると時なんて紐をひっぱってくる猫との戦いです。

 

やっと、終わったと思っても、ひっぱって解けてしまったりと大変なことばかりです。

 

しかし、まぁ人が真剣に何かやってると猫は邪魔しにくるもので、そんな所も可愛いくて仕方ないと思っていました。

 

つい先日、仕事から帰宅してみるとキャットフードを吐き出した跡がありました。

 

猫は毛玉を吐く生き物なので、このようなこともあるかなと思って様子を見ていたのですが、毎食後キャットフードを吐き出しているので心配になり病院に連れていきました。

 

そうすると、獣医さんより、猫ちゃんは紐等を噛む癖はありますか?と聞かれ、ありますと答えると、猫の舌の構造上、紐などを飲み込んでしまいやすいらしく、そのまま排出されることもあるみたいなのですが、腸に癒着して手術してとる羽目にもなりかねないとのことでした。

 

ゆくゆく考えてみると、猫の安い玩具は簡単な(千切れやすい)紐で出来ていることも多いので、紐の噛みグセのある猫には、しっかりとした丈夫な紐の玩具を選ぶことが重要だと感じました。

 

また、アメリカンショートヘアは好奇心の強い種類の猫みたいなので、噛みグセがつく前にしつけるておけばよかったと反省しています。